唾液の役割☆|北上尾の歯医者|大熊歯科医院

  • 個室診療室
  • キッズルーム完備

インプラント治療

  • ネット予約
  • 048-772-8597
  • 埼玉県上尾市中妻2-1-5-1階

唾液の役割☆

投稿日:2021年12月20日

カテゴリ:スタッフブログ

皆さん✨こんにちは😆 歯科衛生士の松田です🎵 大熊歯科ではクリスマスイベント大好評開催中です🎄🎅✨ キッズのみなさんが思い思いに貼ってくれる、ツリー🎄の飾りや サンタさんのお髭が大分出来上がってきていますよ~😆 さて❗今回も前回に続き、お口を潤してくれている唾液のお話です☺️ 前回は唾液の作用(緩衝能、再石灰化作用、自浄作用)のお話をさせて いただきました😉 さらに唾液には抗菌作用もあり、細菌やウイルスから全身の健康も守ってくれています✨ それらの作用も唾液が減ると弱まってしまいます😣💦 唾液の分泌量は加齢やストレス、薬の服用、口呼吸などで 常に一定ではありません。 では、唾液を増やすにはどうしたら良いのでしょうか? 唾液線マッサージやこまめに水分補給をするなどの方法もありますが、 特に噛む事を意識する方法がオススメです✨ 噛む事によって、唾液線が刺激をされて唾液が沢山分泌されます😁 少し意識をして噛むとさらに唾液を分泌させる事が出来ます❗ ポイントとしては、噛む回数を増やす事です😉 ①硬めのガムを噛む (キシリトール100%ガムがオススメ✨虫歯予防にもなります😊) ②食材は大きめにカットする ③食材に合わせて加熱時間を工夫する (柔らかく加熱し過ぎない) ④噛みごたえのある食材を選ぶ (①~④自然と噛む回数が増える) ⑤薄味で調理する (味をしっかり確かめながら食べるので噛む回数が増える) お口の中が乾燥しないよう、出来そうな事から対策をしてみる と良いと思います🎵 北上尾西口 予防を中心に キッズクラブから入れ歯の相談まで 丁寧で親しみやすい応対がモットーの街の歯医者さん 「大熊歯科医院」 ■ 他の記事を読む■

■ 他の記事を読む■

トップへ戻る